タイトルどおり、「きまぐれな」日記です。
私が日々と思ったことや、新入りおもちゃの紹介とか
なんでも色々書いちゃいます。

HOMEページ

築地市場

美味しいお汁も付いていました。

最後に好きな御寿司を食べれるので全員「大トロ!」でした。

やっぱり最後はマグロだね。
2009/06/25

築地市場

巻物、

今が旬の白えび

アナゴは骨抜きされていてとろける様なお味。
私アナゴ苦手ですがこれは食べれました。
すご〜く忘れられないお味でした。
2009/06/25

築地市場

マグロのづけ生姜と合いますね。

貝はまだ動いていてびっくり!

鯵もすごく新鮮。

2009/06/25

築地市場

出来立てのふわふわ卵焼き、すご〜く美味しかった〜

雲丹もプリンみたい
2009/06/25

築地市場
先月Rくんと娘と主人で朝早く築地市場に行きました。

主人は魚を買い、私はイクラを箱買いし、中トロを買い、その後築地で美味しいお寿司屋さんへ食べに行きました。

ここ寿司大さんはベスト1に選ばれているようでこのお店に行くと案の定長蛇の列。
でも食べたいから40分は並んだかな???・・

私たちが注文した「板前さんのおまかせ」
お値段も安く10貫と好きな御寿司が1貫付いて3,900円でした。

Rくんも興奮して喜んで食べていました。
ビデオ撮影も写真もOKなのでRくんはハワイにいる両親に見せるためビデオとカメラを撮っていました。

私たちが食べた御寿司を写真で1貫づつ紹介します。

まずは大トロから
2009/06/25

ネイル
としがえもなく、

かわいいピンクのお花模様
2009/06/25

おうちで

四十九日の帰り新宿に行き、その後Rくんの希望でMの牛丼が食べたいと言い夕飯はMの牛丼を買い食べました。

娘夫婦が約1ヶ月日本にいるのでその間の住まいは主人のゴルフの練習場になっている部屋で生活をすることにしました。

その部屋でこの日は夕飯を食べました。
2009/06/12

四十九日と納骨式
Rくんは慣れない箸を使い娘に教わったそうですが娘の持つ箸を見ながらお箸を持っていました。

Rくんの大好きなデザートがあり私の分もあげました。

妹の旦那様はサーフィンをするのとRくんはスノボーをするのでお互い話が合うようでした。
この二人プロ並みに上手です。

妹の旦那様はバリに家があるので毎月サーフィンに行っています。

Rくんは生まれ故郷アリゾナでスノボーのインストラクターをしていたので共通点があり、二人は日本にいる間サーフィンをする約束をしていました。
2009/06/12

四十九日と納骨式
父が亡くなって早1ヶ月も過ぎ四十九日法要と納骨式を先月終わらせました。
その前日にハワイにいる娘と旦那さまRくんが帰国しました。

この日朝11時過ぎに家を出て御寺に到着。
まるで父が悲しんで泣いているかのような雨が朝から降り始めていました。

お寺で僧侶に読経をあげてもらい、お墓へ移動し、
納骨式を済ませ、不思議なことにそのとたん雨があがりお日様が出て来ました。

この四九日の法要は亡くなった人のあの世での運命が決まるそうで、お墓に遺骨が入ったとたんお日様が照ったので確実に父は天国へ行ったんだと思いました。

その後皆で会食に行きました。

Rくんにとっても日本の行事を見るのが始めてで不思議そうな顔をしていました。
2009/06/12

レイ

ハワイにいる娘が今年結婚したR君を連れて日本に帰って来ました。
もう2週間もいます。

まだまだいるそうです。
アメリカの学校は6月から〜8月まで長い夏休みに入ります。

私は少し疲れが出て来ました。

このレイはハワイのお花で出来たレイです。
娘の卒業式でいただいたのを私に少し持ってきてくれました。
2009/06/05

ネイル
 
フレンチにお花

ぺ二キュアは夏をイメージしてオレンジ
2009/06/05

シーグラス
ハワイにいる娘が集めているシーグラスです。

これをアクセサリーやガラス瓶に入れてランプにしたり素敵なインテリアになるそうです。

ハワイにこのシーグラスがたくさんとれる穴場があるそうです。

今度ハワイに行ったときはこれをお土産にしたいな〜
2009/06/05

先生とRくん
娘の旦那さんRくんと教授
2009/05/21

先生たち
娘の大学の先生たち
2009/05/21

卒業式
 上の娘の卒業式が先週ありました。
私も参加する予定でいましたが父のことがあり今年は参加しませんでした。

来年も大学の学部の卒業式があるので来年は参加する予定でいます。
2009/05/21

前ページページ先頭次ページ