タイトルどおり、「きまぐれな」日記です。
私が日々と思ったことや、新入りおもちゃの紹介とか
なんでも色々書いちゃいます。

HOMEページ

FASHION LUNCHEON IN ASAKUSA PART2
くじで当たりました。

皆均等にいいものが当たっていました。
2008/03/27

FASHION LUNCHEON IN ASAKUSA PART2
オークションでブライスの手作りお洋服を落札しました。
裏地もしっかりついていてとっても可愛いです。
2008/03/27

FASHION LUNCHEON IN ASAKUSA PART2
手作り作品のお買い物ではこのケリーとバスケットを購入しました。
色は4色ありました。
私はピンクを選びました。写真左

写真右 ブライスのお洋服を2000円で購入しました。
レース編みでとっても可愛いです。
2008/03/27

FASHION LUNCHEON IN ASAKUSA PART2
今年の自慢のドールの子を連れて行ったのは着物を着たソーセージカールのスキッパちゃん。
可愛いでしょう!
お気に入りの子です。
2008/03/27

FASHION LUNCHEON IN ASAKUSA PART2
お土産ドールです。
今年はお着物でした。

作品はさくらさんのです。
色は自分で選べます。
私はこれにしました。
2008/03/27

FASHION LUNCHEON IN ASAKUSA PART2
大きな袋にはたくさんのお土産

写真左 これは関口さまからの東京限定品モンチッチ。

写真右 BICから50枚限定のこの日のために作られたTシャツ。
2008/03/27

FASHION LUNCHEON IN ASAKUSA PART2
FASHION LUNCHEON IN ASAKUSA PART2に参加してお土産をもらった商品を紹介します。

BAR−Bの8周年記念の素敵なプレゼントをいただきました。
2008/03/27

FASHION LUNCHEON IN ASAKUSA PART2
オークション品を選び、お人形やら手作りのドールの服等のお買い物に走ります。

BICの福引きを引きに行ったり本当に子供のようにはしゃいでいました。

抽選のプレゼントが始まりました。
私は素敵なバービーをもらいました。
あとで写真載せますね。


そして楽しいひと時は終わりの時間へとなりました。
最後はテーブルドールが誰の手に?
あ〜当たります様に〜!

いつものようにドールは賀子ママの手作りのお着物とドール。(写真のドール)
各テーブルに違うテーブルドールが置かれています。
このDのテーブルドールは朱色の着物を着たバービーでした。
皆これが欲しくてたまりません。

いよいよ発表

私は9番でした。
時計回りの番号で決まります。

「テーブルドールの番号を発表します。3番です!」

わ〜残念〜今年もダメでした。
時計回りの反対だったら3番だったのに〜
よ〜し来年は絶対ゲットしたい〜

本当に本当に楽しいパーティーでした。
この場をお借りしてcafe BAR-B の賀子ママ、マスター、S様、BIC、マテル社、関係者の方に感謝いたします。
有難うございました。

2008/03/18

FASHION LUNCHEON IN ASAKUSA PART2
お食事を食べているとキャンディーキャンディードールズという二人の可愛い女の子のライブが始まりました。

4月1日にデビューするそうです。

食事が終わると不用品(各自が持ってきたプレゼント)を番号順に選んで皆でいっせいにプレゼントを開けます。
みんなのが気になる〜
2008/03/18

FASHION LUNCHEON IN ASAKUSA PART2
写真左 お口直し?ライムのシャーベット

写真中央 牛フィレのステーキと季節の野菜マデラワインソース

写真右 キャラメルと洋梨のムース

そして写真にはありませんが最後にコーヒーが出ました。

この後手作り品の買い物へ走ったためコーヒーの写真を撮りませんでした。
2008/03/18

FASHION LUNCHEON IN ASAKUSA PART2
さあいよいよお食事です。
フルコースです。

写真左
まずは前菜から
海の幸と野菜のモザイク仕立て昆布茶風味 ハーブサラダ添え

写真中央 スープ ミネストローネ

写真右
伊勢海老入り帆立貝のムース ソースアメリカン

本当に美味しいですよ〜
楽しくて美味しくて幸せ〜なひと時。
2008/03/18

FASHION LUNCHEON IN ASAKUSA PART2
皆が持ってきたプレゼント交換用のプレゼント

早く来た人の番号から好きなものを選らん行きます。
私は30番代だったんですがチケットをもらうのを忘れて後でいただいたので最後の番号でした。

来年はぜぅたいに早く来よう〜

でも結構良いものでした。
後で写真載せますね。
2008/03/18

FASHION LUNCHEON IN ASAKUSA PART2
写真左 偶然にも昨年も同じテーブルで隣の席の横浜の方の不思議な国のアリスのフランシーです。

写真右 今回お土産でいただいた着物バービーの着物を縫った「さくら」さんの打ち掛けバービー。
すべてさくらさんの手作り。
もちろん自慢ドール賞に選ばれていました。
2008/03/18

FASHION LUNCHEON IN ASAKUSA PART2
今回飾るドールを持って行ったのはバービーの妹手作り着物を着たスキッパーちゃん。

スキッパーといってもソーぜージカールの子を連れて行きました。
お気に入りのドールです。

皆すごく凝っていて、
写真中央 ミラーボールが光ったりと凄かったです。
     自慢ドール賞に選ばれました。

写真右  ドールとお揃いの衣装を着たお二人が連れてきた子達です。
こちらも自慢ドール賞に選ばれました。
2008/03/17

FASHION LUNCHEON IN ASAKUSA PART2
今年も行って来ました。
「FASHION LUNCHEON IN ASAKUSA PART2」へ。

cafe-BAR-Bのイベントです。
毎年この日が来るのがすごく楽しみです。
お気に入りのドールとプレゼント交換用のプレゼントを持って出かけて来ました。

2008年3月9日(日)午前11時〜午後3時

浅草ビューホテルで行われました。
私は電車で中野からJR中央線に乗り、御茶ノ水で総武線に乗り、秋葉原で降りてつくばエクスプレスに乗りました。
そして浅草で降りてすぐでした。

初めてつくばエクスプレスに乗りました。

さあいよいよイベントが始まります。
前の日はマックのイベントでこの週は忙しかったです。

会場に入る前に受付でプレゼント交換の品を渡し、名札をもらい、大きな紙袋にたくさんのお土産が入ったのをもらいました。
今年のお土産ドールももらいました。
今年はさくらさんの作品の着物を着たドールでした。
後程写真を載せますね。

会場に入り私のテーブルはDでした。
自分の番号は37番でした。
司会は今年もcafe-BAR-Bのマスターでした。


そしてトークショーが始まりました。
作年と同様たいらめぐみさま 関口泰宏さま 茅野裕城子さまのバービーの楽しいためになるお話しでした。

バービーは今年で(3月9日バービーのお誕生日)49歳になります。

DVD「バービー49年の歴史」を見ました。
バービーが日本で作られてアメリカに輸出された日本での工場やバービーが作られていく工程が映像で見させていただきました。

昔は手作業が多く、丁寧に作られていたのがわかりました。
この続きは後程。
2008/03/16

前ページページ先頭次ページ